パピーパーティー
たくさんの犬、人に会わせよう!さまざまな音、触らせること、いろんな体験をさせよう!
楽しく経験させてみんなから愛されるワンコに。

社会化って何?
生後5~6ヶ月頃までは好奇心が高くて警戒心が低い時期。
この時期にいろんな人や犬、環境にふれることで、人が好きになり、物音などへの過剰な反応を防ぎ、さらに環境の変化への順応性などが育ちます。
このようなことを「社会化」といいます。
むだ吠えや興奮しやすいなどの困った行動はほとんどが社会化不足が原因と言われています。
withではパピーパーティを通してこいぬの社会化のお手伝いをいたします!

パピーパーティでどんな事をするの?
午前の部 | 10:30~12:00 |
---|---|
午後の部 | 13:30~15:00 |
内容 | ・他の人、犬に慣れさせよう! ・いろんな音に慣れさせよう! (サイレン・花火・掃除機・カミナリ・チャイム etc) ・お手入れや診察の練習も楽しく教えよう! ・フードで誘導してトレーニングしよう! (おすわり、ふせ、立って、おいで、アイコンタクト etc) ・犬同士で遊びながらコミュニケーション方法を学ぼう! |
毎回 内容は変更していきます!!
対象のワンちゃんは、参加して色々な経験を!

基本のお話
しつけの基本のお話です。時代に合わせたワンちゃんの飼い方や信頼関係の築き方など。
愛犬との暮らしが、より快適でハッピーになるためのお話です。
どんな事をするの?
場所 | with 本店 |
---|---|
時間 | AM10:30~12:30 |
定員 | 8頭まで (ご家族の人数制限はありません。) |
持ち物 | 首輪(ハーネス可)・リード |
---|---|
料金 | 1頭 1,100円(税込) ※withでお迎えいただいた仔犬は初回無料でご参加頂けます! |
講師 | withしつけアドバイザースタッフ 濱田静江、山本依子 |
しつけに役立つおすすめ商品

すべてがかわいく思えてしまう愛犬のちょっとした行動。
でも犬の方はまったく違うサインを出していることが案外多いのです。
行動に隠された本音を正しく理解して、愛犬との信頼関係を築いていきましょう!

頭を使って考える力を育てよう!
おるすばんが苦手。いたずらに困っている。
そんな愛犬におすすめ!
ガジィーの中におやつを詰めて与えれば、おやつを取り出すことに愛犬は夢中!
退屈なおるすばんも楽しい遊びの時間に変えることができます!満足できる遊びを与えれば、いたずらも減ります!

飼い主さんと愛犬の「ひっぱりっこ」コミュニケーショントイ
1.一緒に楽しむ
楽しみを共有することがTRUST(信頼)の第一歩
2.満足感を与える
犬は本来エネルギッシュな遊びが大好き
3.ルールを教える
遊びの「始まり」と「終わり」は飼い主さんが決めます。
ご紹介した商品は2000年7月7日withオープン以来
withイベントしつけ教室で講師を務められた家庭犬トレーニングインストラクター鳴海治先生推奨です。
